私の様な回り道をしない為に
1.ブログとは?
Weblog(ウェブログ)ホームページの履歴から出てきた言葉らしいです。
ホームページとほとんど同じでどちらもWebサイトですが少し違うのは
記事の並び方と言うか情報の表示順序がブログでは時系列(新しいもの順)で、
ホームページでは階層順(大見出しの下に小見出し)と言った順序です。
ですからホームページはあまり更新の必要が無い企業のぺーじとかに向いている
と思います。
対してブログは時系列で表示されるため常に新しい情報が先頭に来ます。
2.ブログとホームページどちらが簡単?
衣服に例えればホームページはオーダーメイド、ブログは既製品の様なものです。
10年余り前まではホームページが主流でしたが、ここ数年前からはブログが
主流になりつつある感じがします。
又ブログ作成エディタも大変進化しました。
WordPressなどはその最たるものでしょう。
何かを求めてネットを検索してもブログであふれています。
今から個人でWebサイトを立ち上げるにはBrog一択と言っても良いと思います。
3.ブログ作成前に必要なもの
- インターネットまたはWifi環境とパソコン。
今では殆どの皆さんはこの環境にあると思います。 - ブログを作る目的を決める。
日記や思っていることを発信したい人は雑記ブログ。
収益が目的なら特化ブログ、雑記ブログどちらでも良いと思います。 - ブログ名を決める。
雑記ブログなら「私の日常」とか「これまでの人生」とか
特化ブログなら目的の収益ジャンルに沿った名前にするのが良いでしょう。 - ブログのデザインを決める。私の場合(色々なページを見て参考にする)。
- 画像やイラストの素材を集める。私の場合(ネットで調べる)。
私が参考にさせて頂いたのはブログ界で有名なヒトデブログ様のページです。
下記にそのリンクを張っておきます。

ブロガーにおすすめのフリー素材サイト!これだけ知ってればOKです|hitodeblog(ヒトデブログ)
ブログ書いて生きてます。ヒトデです! ブログを書いていて悩むことの1つが「記事に使う画像」だと思います 前提として、グーグル検索で出て来た画像をそのままブログで使うのは絶対にNGです [/jin
このヒトデ様のブログは読み切れない程沢山有りますが殆どは大変参考になります。
一度立ち寄って見てはいかがですか?
見て損は無いと思います。YouTubeでも盛んに発信されています。
YouTubeの場合は早口ですので私の年では理解が追いつきません。
ですからページとニラメッコしながら見ています。
4.無料ブログ、有料ブログ何方から始めるか?
- ブログに慣れるために最初は無料ブログも有りかと思います。
無料ブログの種類、メリット・デメリット - 私の様にいきなり収益を目指すのであれば有料ブログ一択です。
有料ブログの種類(レンタルサーバー)、メリット・デメリット